東のうなぎの日記

こんにちは!東のうなぎです!読んだ本や野球に関して徒然なるままにかいていきます!

~2019年ドラフト候補を勝手に予想・紹介~ 第二回 郡司裕也 捕手 慶應義塾大学

こんにちは!東のうなぎです。

 日本シリーズ日米野球も終わってしまい、残りはFA選手の移籍動向のみで野球のシーズンが終わってしまいます。プロ野球のキャンプが始まるまで何をしていればよいのか… そうだ!来年のドラフトを考えよう!笑

第一回はこちら

east-unagi.hatenablog.com

 第二回 郡司裕也 捕手 慶應義塾大学  右投げ右打ち

www.youtube.com

 第二回は慶應義塾大学の扇の要、郡司裕也選手です。高校は仙台育英高校出身。第97回全国高校野球選手権で準優勝を果たした際に、今シーズンまでオリックスに在籍していた佐藤世那投手とバッテリーを組んでいました。その後U-18代表に入り、慶應義塾大学進学後も一年秋からレギュラーの座をつかんでいます。

 特徴は強肩強打。高校では4番をうち、大学進学後も下級生の頃からクリーンナップを担っています。また、新チームでは主将に就任しここ数年躍進する慶應義塾大学硬式野球部を引っ張ります。慶應の投手陣がここ数年で飛躍していることは雑誌にもよく取り上げられています。最新の機器を用いて回転数や軸を計測したり、スピードガンで球速を常に意識することで意識を高めているそうです。その躍進の陰に郡司裕也あり、という感じですね!

 3年春リーグでは3割6分をマークしてますが秋は2割7分まで数字を落としています。プロでは打てる捕手が不足しているなかで郡司選手はその枠に入ることが期待される逸材です。4年生進級後のリーグ戦の打撃成績で大きく指名順位が変わることがありそうです。他の捕手では大学代表入りしている関西大学の海野隆司選手などが捕手のドラフト候補となりそうですが、豊作というわけではないのでプロ志望届を提出すればまず間違いなく指名されるといっても過言ではない選手です。

 

 各球団の補強ポイントと照らし合わせると、横浜や広島が上位で獲得するのではないでしょうか。

 横浜の捕手陣は伊藤選手をオリックスバファローズからトレードで獲得したとはいえど正捕手は不在です。というよりも山本祐大選手(1998年生まれ)から嶺井博希選手(1991年生まれ)の間の年代に捕手がいないことが問題だと考えます(中日も同じように年代に偏りがあるのですが捕手の人数を見ると上位で捕手を獲得するとは考えにくい)。郡司選手も1997年生まれなので山本選手と一つしか変わらないのですが、アマチュアでの経験を加味しても数歳上のような落ち着きのある選手です。山本選手は捕手としてはまだ育成段階なので計算がしにくく、捕手として一軍を張るようになるのはまだ3年程度かかると思われますが、年の近い郡司選手が入ることで相乗効果も生まれるでしょう。来シーズンの伊藤選手、嶺井選手、戸柱恭孝選手の3人のスタメン争い次第で郡司選手の一位指名もあり得ると予想します。

 

 一方広島は正捕手をようやくつかんだ曾澤選手が1988年生まれ、頼れる石原選手はもうベテランです。その下に磯村選手(1992年生まれ)、黄金ルーキー中村奨成選手が控えます。広島は今年2人の支配下捕手がチームを離れるので層も薄くなってしまいました。さらに期待の大きい坂倉将吾選手は丸選手のFA移籍の影響で外野手へのコンバートが濃厚です。中村選手が何年で一軍のスタメンの座をつかむようになるか、というところがかなり大きくなってきます。といっても中村選手がいる手前、郡司選手を含め捕手を一位指名するとは思えませんが2位で取れれば万々歳というところでしょう。

 その他、捕手が固まっていない球団がいくつかありますが、若く経験を積ませている捕手がいますので(名前を出すと、オリ→若月選手、ハム→清水選手)上位、具体的には2位までに捕手を取りたいと考えそうなのは横浜と広島だと予想しました。

 答えは来年のドラフトまでわかりませんが、一人の野球ファンとして郡司選手の活躍を期待しています!

以上!お読みいただきありがとうございました!